2019年 10月
12日
(土)
- 時間
- 13:30〜15:45
- 内容
- 「内部知覚について」より
旧全集「内部知覚について」109頁9行目から111頁7行目までを読了(第216回)
- 読書会だより
- 判断以前の直観、述語以前の主語は存在するか
プロトコル(pdf 107 KB)

2019年 10月
10日
(木)
- 時間
- 18:30〜20:00
- 内容
- ニーチェの部
岡村先生によるニーチェの読書会。テクストは『曙光 道徳的偏見についての考察』(第96回)
2019年 10月
3日
(木)
- 時間
- 18:30〜20:00
- 内容
- ニーチェの部
岡村先生によるニーチェの読書会。テクストは『曙光 道徳的偏見についての考察』(第95回)
2019年 9月
28日
(土)
- 時間
- 13:30〜15:45
- 内容
- 「内部知覚について」より
西田幾多郎全集(旧版)「内部知覚について」より、「四」の3段落(108ページ)「而して真に有といふべきものは、自己自身に同一なるものの外にない」から段落の最後まで。さらに「五」の「アリストートルもSubstance is the starting point of all production as of syllogism(Metaphysics. Bk. VII. Chapt. 9.)と云って居る。」(109ページ)まで読み進んだ。(第215回)
- 読書会だより
- 悪の起源はどこにあるか
プロトコル(pdf 69 KB)
